Menu

翔る!地域とともに

ごあいさつ

熊本高専地域連携振興会会長あいさつ

会長あいさつ

金剛株式会社 代表取締役社長
田中 稔彦

 令和6年4月1日より熊本高専地域連携振興会の会長に就任いたしました。
 今熊本は国の半導体振興政策の先進地として注目され、熊本高専の優れた人財育成には格段の期待が寄せられています。
 熊本高専地域連携振興会が目指す「熊本高専と地域社会との連携・交流」および「地域イノベーションの促進」による地域社会の発展は、その期待の具現化を象徴するものとなります。
 本会は、地方自治、産業、金融、そしてマスコミなど多様な会員から構成され、ダイバーシティ新時代のあり様を探る意味でも貴重な交流が生まれるものと思います。
 今後も会員と熊本高専が連携し、地域の皆様に貢献できますよう、尽力してまいります。何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

熊本高専地域連携振興会副会長あいさつ

副会長あいさつ

熊本高等専門学校校長
髙松 洋

 平素より本校の活動にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 熊本高専地域連携振興会は、地域社会の活性化と発展のため、熊本高専の学生・教職員と地域の連携および交流を深めることを目的として設立され、平成30年に熊本キャンパスと八代キャンパスの両方を包括して再スタートいたしております。
 二つのキャンパスでは教育研究分野や特徴が異なります。したがって、両方の力を結集してさまざまな企業の技術課題や地域の課題の解決およびSTEAM教育の推進に協力しながら、優れた人材を育成していくことが熊本の地域社会および会員の皆様の発展にとって重要だと考えます。
 地域及び企業の皆さまにおかれましては、地域全体で人材育成をしていけるよう、ご支援・ご協力のほどお願い申し上げます。

regional cooperation

地域社会との連携を目指して

事業内容のご紹介

私たちの主な事業内容・活動内容を
ご紹介します。

研究開発推進支援事業

会員と高専との研究の活性化に繋る
スタートアップ研究を支援します。
産官学連携研究プロジェクトを
コーディネートします。

共同教育推進支援事業

学生および地域人材の教育を支援します。
学生のための地域社会共同教育を推進します。
閃きイノベーションを支援します。
地域人材の教育講座を支援します。

人財還流支援事業

会員企業と学生およびOB/OGとの
出会いの場を作ります。

地域連携活動支援事業

出前授業、こども科学教室、中学生ロボコン、
合志市エコまつり、
八代土曜市、
など地域貢献活動を支援します。

regional innovation

地域社会の発展のために

役員構成

顧問

八代市長

中村 博生

合志市長

荒木 義行

会長

金剛(株)代表取締役社長

田中 稔彦

副会長

熊本高等専門学校長

髙松 洋

理事

八代市副市長

福島 誠治

合志市副市長

名垣 眞一

(株)熊本銀行代表取締役頭取

坂本 俊宏

櫻井精技(株)代表取締役社長

櫻井 一郎

(株)末松電子製作所代表取締役社長

末松 謙一

平田機工(株)取締役執行役員

二宮 秀樹

執行役

(株)熊本銀行執行役員

白石 崇

(一社)熊本県工業連合会事務局長

前田 隆

(株)テレビ熊本総務局長

前田 潤

熊本高専熊本キャンパス総務主事

柴里 弘毅

熊本高専八代キャンパス総務主事

田中 裕一

熊本高専地域連携・研究支援チーム長

中島 栄俊(熊本キャンパス)

熊本高専地域連携・研究支援副チーム長

二見 能資(八代キャンパス)

監査役

熊本高専八代キャンパス後援会会長

星田 和哉

熊本高専八代キャンパス同窓会会長

中山 諭扶哉

幹事

熊本高等専門学校事務部長

佐藤 敏明

会員企業のご紹介

私たちとともに地域に貢献していただける
会員企業・団体をご紹介します。

会員企業一覧を見る

with the community

地域とともに

入会申し込み

当会への入会を希望される企業様・個人様は、
当会会則をご確認ください。
その後「入会申込書」に必要事項をご記入の上、
下記お問い合わせ先へ
Eメール、FAXまたは郵送にて
お申し込みをお願いいたします。

熊本高専地域連携振興会 会則